今、卒園を控えた娘が自宅で卒園式の歌を歌って・・・それを聞いては涙が出そうになる我が家全員(笑)
そんなお別れの季節にちなんで、最期のお別れを迎える前の「介護」について考えようと思います。
私の介護経験は、仕事として・・・ではないと、亡き愛犬JINの1回だけです。
その前に実家で飼っていたクッキーは、介護の必要もなく、最後の朝ごはんを食べて・・
その後眠る様に亡くなりました。(なんて幸せな最期なんだ・・・)
私の、仕事としてではなく・・一飼い主としてのお話を書こうと思います。
亡きJINは柴犬の女の子で、ちょっと大きめな12㎏越えの子でした。
食べる事が大好きで、すぐに太るという・・とっても私似の子。
温厚で社交的、キレイな被毛が自慢な、おばあちゃん。
ペーペーの獣医師と、ペーペーの看護師が開業の夢を持って出会い、そのキューピット役だった子。
しかし、私と出会った時は捨て犬でした。
ホテルに預けられて、同居犬達と共に捨てられた子。
暑すぎて、寒すぎる環境で生活していて・・・手術の実験台(練習台)に使われていた子です。
誰も名前なんて知らなくて、同居犬達との区別もつけて貰えなくて・・ご飯も忘れられたり・・
そんな子でした。
私がJINに出会った時「この子だ・・・」と思いました。
クリクリのお目目に、キレイな巻き尾、肉厚なお耳・・どれも何て可愛いの!!!
「私があなたを、この環境から救ってあげるからね!!」と話しかけていました。
救ってあげる・・・を実現するために、まずは室内飼育に適応する練習を始めました。
居残りでシャンプーの練習をし・・
私が散歩に連れ出すまでの、自分のケージ内での排泄コントロールも教えました。
とっても頭が良かったJINは、6歳ながらもテキパキ覚え、室内飼いわんことしての準備ができました。
あとは、最期まで飼ってくれて・・・且つ、私が遊びにいける人を見つけよう・・と企んだ私(笑)
(我が家には既にクッキーがいて、他犬嫌いなクッキーとの同居は不可能でした)
そこに、上手く転がっていたのが院長です(笑)
わんこが大好きで・・
面倒見が良くて・・・
絶対にJINを捨てないと確信できて・・・
自分が遊びに行っても良いと思える人・・・・見~っけた♥
当時、まだ入社したばかりの院長に、JINを押し付けた私。
作戦大成功でした♥
そして、院長もなぜだか「JINのケージのお金は出すよ」とか言っちゃって・・・
「え??私が押し付けたのに?!」と思いながらも買って貰った私。
無事に、押し付け引っ越しが完了して・・私の「勝手にJINを共同で飼おう~」作戦が成功しました(笑)
エアコン完備の部屋に入れて貰えて、幸せそうなJIN。
でも・・捨てられた過去を持つJINが私達にお腹を見せて眠ってくれるまで、ここから2年弱かかるのでした・・
JINを見に行く過程で、やっぱりか・・まさかか、私と院長は付き合う様になりました。
院長が独身で1年先にJINと県外で過ごし・・その後結婚して私も合流。
3人で生活する様になって・・どの位だったでしょうか・・・
JINがこちらにお腹を見せて仰向けで眠っていました。
涙が出る程嬉しかったです。
あぁ・・・ようやく「捨てられる」という呪縛から解放されたんだな・・と思いました。
そこからは、3人の絆はガッチリと結ばれて、お互いがお互いの事を大好きだと信じあえる仲になりました。
「JINの為なら何だってできる」が私の口癖。
2週間に1回のシャンプーに、夜中の散歩・・・どんなに疲れていても楽しみに待っているJINに負けて40分。
JINは私の時は中々オシッコやウンチをしてくれず・・・院長が行くときはササっと排泄して帰ってくるんです。
それが、時には負担に思えてJINに酷い事を言ってしまったり・・も、ありました。
疲れて帰って来て、家事して、明日の用意して・・・睡眠時間は5時間弱。
JINに謝りたいとしたら、神戸での生活で言ってしまった理不尽な言葉達。
ごめんね・・・今だったら絶対にやらないけれど、当時の私は未熟な人間でした。
そんな時でも、JINはいつでもお腹を出して寝ていました。
ありがとう。
あなたの信じてくれる力が私の力になっていたよ・・と今でも空に向かって話しかけます。
愛知県に移り住み、私は母となり、JINと娘との共同生活が始まりました。
JINファーストで生きたい。と強く思う様になりました。
確実にJINが衰えてきている・・・と実感する様になったからこそ、ご飯も変更し、散歩も時間を短くして、
その分回数を増やし・・・ボケない様に違うルートを歩く様にしました。
娘にはごめんね・・・だけれど、私の中ではJINが確実に一番でした。
JINの優しさのお陰で、娘はわんこLOVEになり・・JINの散歩も大好きでした。
4人で行った散歩・・・楽しかったな~・・・。
開業する時も、最初に決めたのは院内でのJINの部屋でした。
高齢になってもケージ内で排泄しないJINの為に、再度お部屋の中での排泄を促し、癖付けました。
常にJINを観察し、健康診断をし、様々な病気に打ち勝ちました。
「超早期発見」
看護師の勘と、獣医師の勘がマッチすると凄いな・・と自分達でたたえ合い(笑)
その頃には「JINの介護」を考える様になりました。
JINがボケて、自分たちの事が分からなくなって、例えば咬み犬になったとしても・・・
今までの恩をお返しする時間だから、咬まれても許そうねと話したりもしました。
老犬になり、病気が重なると病気によって性格が変わる事があります。
皆様は、そんな時にも我が子を許し、愛し、見捨てずに、目を逸らさずにいる覚悟がありますか?
可愛いBaby期・・・元気いっぱいな子供期・・・年を取っていく後期・・全てを愛してこそ「我が子」です。
介護の仕方や、病気との向き合い方はオーナー様各々の違いがあっても良いと思います。
でも、できれば・・・動物にとって「楽な」道を選んで欲しいと願います。
何もしない事が時に、残酷な事もあります。
私達は病気の現状を伝え、共に考えていく事はできます。
でも、最終選択はオーナー様しかできません。
介護はとても大変です。
でも、最後に我が子とお話できる大切な時間でもあります。
JINは、最期は苦しかった時間もありましたが・・・
最期の最期は穏やかな、私達の知っているJINで逝く事ができました。
JINに天国で会える様に、これからも私と院長はこの業界で頑張っていきたいと思っています。
「あなたに出会えて、私達の人生は最高だよ」と時々JINと・・娘に話しています。
「JINの次を考えていますか?」と時々ご質問頂きますが・・・
今は考えておりません。
JINが大好きすぎて、まだJINを思い出すと泣けてしまうので、私にはまだ早いな~と感じています。
・・・・でも、10年以内には可愛い赤毛の柴ちゃんを迎えたいと思っています。
やっぱり、柴が好き。
私達に夢と幸せをくれた柴を、今度は娘と分かち合いたいと夢見ています。
介護。
まだまだ先の話のBabyちゃんも・・・
数年先の子も・・・目の前に近付いている子も・・・どうか、怖がらないで。
信頼できる病院を見つけ、その病院の中でも気楽に話せる看護師を見つけ・・・捕まえて、
何でも吐き出せる様に準備して下さい。
きっと、的確なアドバイスが貰えなくても、話をしただけで救われます。
一緒に泣いても良いんです。
(あ・・・・私だと先に泣きますが大丈夫ですか??)
それが、当院でなくても良いです。
浜松は沢山病院があります。
病院の質を選び、どんなサービス(救急対応あるかないか等)があるかリサーチし、納得できる場所を見つけて下さい。
そして、幸せな最期を迎え・・・沢山泣いて下さい。
いつかきっと、その子の生まれ変わりが私達と一緒に歩み始めてくれる日が来るはずです・・・。
| 詳細ページ浜松祭りとは、毎年無縁な私♥
GWは、12時までと短縮ではありますが・・仕事~♪
娘は大好きな幼稚園に行けなくて、不満・・かと思いきや、大好きな外遊びが沢山できて、嬉しそうです♥
今日は、たんぽぽを探しに行くそうです
休診にさせて頂いて、行った入園式。
あれから、早いもので1ヶ月。娘も、すっかり園好きです♥
パン好き娘・ベーグル好き嫁のために作ってくれた「いんちょ~飯」。
「エビ&アボガド」「スモークサーモン&クリームチーズ」
4月、色々お腹いっぱい食べたら・・・2㎏位BEST体重オーバー(笑)
今月は頑張って、ややダイエットに励みたい・・な~・・なんて。(笑)
そんな中、「すぐ太れる体質」仲間だったJINの手術をしました。
16歳なので、できればやりたくなかったです。でも、今回の腫瘍は死に直結するものでした。
「今は、抜糸も終わってシャンプー待ちだよ♥」
本人としては、何の症状も無かったであろう位の早期発見。
この職で生きている私達の勘だったのか・・・(笑) しつこく再検査→再検査。
自慢のプリケツだった、お尻の毛もごっそり刈りました
手術すると決めた日、今までより心を込めてシャンプー。
「もう一度、必ずシャンプーさせてね」と、お願いしました。
「母ちゃん、泣き虫なんだもん」
はい。
シャンプーしながら・・・・手術前にも泣きました(笑)
でも、不思議と当日は泣けず・・・手伝ってくれたスタッフの皆に感謝♥感謝♥
JINがいてくれたから、私達夫婦は、仲良く、喧嘩しながら夢を追ってこれました
JINのお陰で、娘はわんこが大好きになりました
今は、まだ体重が足らないですが・・・本人が幸せに生きていける様に、JINと話し合って、食事の量も
考えていきたいです。無理矢理にでも食べさせたい気持ちはありますが・・・それは頑なに拒む柴犬。
それに、私も自分がされたら、それはイヤ。
似ている私とJINだから、何が良いのか表情を見ながら決めたいです
最近のJIN。
16歳になり、ご飯食べたり食べなかったり・・・と年寄りパワー炸裂させてます。
「GWは、お祭りだね」
うん。
「まぁ・・・ココは仕事だし、関係ナイんだけど。」
頂いた手ぬぐいで、遊ぶ私達(町内会の方、ごめんなさい・・・)
「のんびりしてたら、いきなりお風呂連れてかれたよ~」
JINのシャンプー予定は立ててはいるものの・・・常に後回しがち。
「ちゃんと洗って欲しいぞキレイ好きなのに
」
「♫ ♫」
「気持ちいいーーーー」
そして・・・・途中から力尽きる16歳。
「まぁ、人間でいう80歳位だからね疲れちゃうよ
」
そうだよね~なんで、最近は私か院長しか、シャンプーさせません。
若い頃は、このテーブル上に立って貰っていれば、自分で体の向きを変えて、自分でブローしてくれたJIN。
そんなスーパーDOG。(親バカ♥)
「ちゃんと、ブローやってよ」
えへへごめんよ♥
大体、トリマーのわんこは、こんな感じの扱いな気が・・・・
昨年倒れてから、老犬らしくなったJIN。
ご飯の好き嫌いを始めたり・・・(今まで何でも食べたのに。)
ご飯でしょっちゅう下痢したり・・・(無敵のお腹だったのに。)
今までは与えなかった、缶詰を使ってみたり・・・かなり定期的に体重チェックをしたり。
20歳までは、一緒にいたいな~・・・と(勝手に)思う飼主ですが、応えてくれるかな~
JINと始められた病院。
あと何年、JINの定位置でお昼寝している姿を見ながら、仕事できるかな~・・。
| 詳細ページ今までの忙しさが嘘の様に、暇ぁぁぁぁな当院(笑)
そんな中、就活実習に来てくれてる学生ちゃん。
暇でごめんよ・・・・(笑)
私としては、天の恵みの「空き時間♥」やりたいことをやれるだけこなしたい~
院長+学生ちゃんで、JINへのクリスマスプレゼント♥(トリミング
)
「もっとイイ物、プレゼントしてよ~」
抗議中のおばあちゃん。でも、キレイになるのはスキなので大人しくシャンプーされてます♥
河島が就活に来ていた夏に、同じ様に「実習」として来てくれた学生ちゃん。
来年3年生として本格的に就活・・・の前に、来てくれました
なんだか今回は、夏の「ただの実習」の時とは違い緊張してる様な印象の学生ちゃん。
私も学生時代、さんざん先生や実習先の院長に言われましたが「笑顔・ハキハキと喋る」が若者の売りです
「母ちゃん(JINの母ちゃん=私です)、ちょっと怖いからね~♪」
そうね~怖いよね~(笑)
でも、女子にありがちな「イジメ」は大っ嫌いだから、そんなクダラナイ事はしません~
私もよく、新しい職場で苛められたな~・・・女子って嫌ですね♥(笑)
「こんな怖い母ちゃんも、小学生時代とか・・・社会人になってからイジメられてたんだよ~意外~☆」
なんで「イジメ」するんでしょうね。
私はこの性格なので、負けませんが・・・もっとか弱い子は本当に、本当に大問題だと思います。
病院はチームプレー そんな事が無い様に、心配りができる私達に・・・なりたいです。
今日はクリスマス♥ 早く帰って、娘とゴロゴロしよ~っと♪
| 詳細ページ
11月~3月位まで、動物病院は静かな時間を過ごします。
予防も一段落して・・・本当にヒマ充電期間(笑)
この時期、セミナーに参加して勉強したり・・院内セミナーを開いたり・・と、興味がある事に集中できる
大事な期間です
「JINも、大事な猫じゃらしに集中してる時間っ」
猫じゃらしLOVEな、にゃんこ犬JIN。
10月初めに突然倒れ・・・眼振。しばらく入院室に入っておりました。
今ではお散歩もできるし、遊べる、元通りのJINになりました♥ はぁぁぁ・・・安心♥
休みの日にJINの入院管理に来るとは・・・と、大泣きした私(笑)
一週間ほど「生きてる寝てるの
」と仕事中も、すっかり飼主目線な私でした
「JINが倒れて、あんなに泣くとは・・・・チラ」
「元気になって良かったね~♪母ちゃん♥」
うん・・・。本当にヨカッタ 看護の難しさも同時に実感しました。
そんなJINは皮膚がちょっと荒れてて・・薬浴
「ぽぽも~ぽぽも皮膚、荒れてるぅ~薬浴~♪」
いつもシャンプー時間は、ルンルンなぽぽ。実家のわんこです
「顔流し・得意♥」
ぽぽのイイ所。お顔のシャワーが大人しい所(笑)
「仔犬の頃に叱られたけど・・・まさか成犬になってから再会するとはねん」
ぽぽが仔犬の時期に一緒にしつけをして・・そのまま神戸に行った私ですが、今でも私が怖いらしいです。
「や~だ~」
他の人がやると凄く嫌がる「お顔ブロー」も私とは我慢してくれます
(私の左手、殆ど力入っていませんよ~ギュ~ってやっていませんよ~笑)
愛犬の薬浴の為に、予約枠を使っちゃう・・犬バカ。
そうしないと、愛犬のケアする時間がおろそかに
そんな今日は「大掃除」にも手を出しましたスタッフちゃんが沢山いる病院はイイですが・・・
当院は、ほぼ夫婦のみ早めに始めないと終わりません~
「掃除と整理整頓が趣味」な私は、この時期が子供の頃からスキだった・・はず。
トリミング室のシンク下→冷蔵庫→待合室→診察室→処置室~・・終わりました
これから来てくれる未来の新人スタッフちゃん達も「飼主様の為の掃除・動物さんの為の掃除」が
できると助かるな~♥ 嬉しいな~♥
| 詳細ページ「なんかね~暇になったからシャンプーしてくれるんだって~」
ねねちゃんの他にトリミングのご予約わんこがいたのですが、キャンセルになったので・・・
JINに時間をくれたんだね~♪ということにしてLet´s Trimming
「時々ね~JINの母ちゃん(私)凄くJINにくっついてくるの~」
「ほら・・・写真撮りたいって頑張ってるし・・JINは早く部屋に帰りたい・・」
JINも15歳だし、思い出撮りたいし・・とわんこの気持ちを無視した私(笑)
よく「顔が似ている」と言われた私+JINです。いかがですか???
ポイントは、目が中心に寄っている・・だと思います(笑)
そして、食いしん坊キャラ♥
↓
10/2の夕飯は、飼主様から料理好きの院長に・・と頂いた「トマトジュース」を使用した
「オムライス」でした♥(娘Ver,)
(大人Ver,)普段は、ケチャップをかけて食べますが・・・今回は美味しいトマトソースで頂ける贅沢♥♥
食いしん坊に産まれてヨカッタです~(笑)
この場を借りて・・・「とっても美味しいトマトジュース、ご馳走様でした」<(_ _)>♥
| 詳細ページ「JINです♥柴です♥15歳です♥・・・Ladyです(笑)」
最近、どの業者さんからも「デンタルケア」の新商品話を聞きます
これから寒くなり、愛するわんこやにゃんこと「ギュー♥やと」といった密着スキンシップが増えます。
そんな時「うわっうちの子、口臭っ
」とならない様に・・・そしてお口は健康の源ですので
身体の健康の為に・・・浜松っ子・磐田っ子の皆様もデンタルケア始めましょう♪
(因みに・・東京ではデンタルケアは当たり前なんだとか・・)
「わぁぁぁぁ♥はむはむ♥」
お肉味のする、このデンタルガム市販の物の中には、歯が欠けてしまう心配の物もありますが・・・
こちらは「病院使用」に開発された物なので老犬のJINにも安心してあげられます
院長にはよく言われますが・・・私、JINに関しては完全に「一飼主」になってしまいます(笑)
安心安全な物が出てくれて、おやつ代わりの楽しみが増えて、二人(私+JIN)でホクホクしてます~♪
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
勝手に、左右でちゃんと噛む我が子♥ お利口♥(笑)
「そんな近くで写真撮るなよ~」と迷惑そうにされましたが・・・パシャリ
こんな感じで、楽しめるデンタルガムの名は「オーラベット」と言います。
歯磨きガムで初めて、「口臭ケア」ができる成分が入っています
1個~当院でお試し買いできますので、よろしければ♥ 分からない点はお喋りな受付・岡田まで~(笑)
| 詳細ページ
何だか気持ちがモヤモヤしたり・・・誰でも、そんな時ありますよね
私は「JINを撫でる・雑貨を飾る・断捨離をする・お菓子を食べる」で解消します(笑)
そんな日曜のお昼・・・患者様が誰も来なくて暇・・時間が空いたので模様替えしました(笑)
象モチーフが昔からスキで、ついつい手に取ってしまいます
秋も近いし♪ 雑貨でも見に行こうかな~♪ 行けるかな~(笑)
先日、愛犬JIN(女の子♥大きいけどLadyです♥)のシャンプーDAYでした♥
脂が大変多い我が子・・・・写真の様に、キレイに毛が分かれるまで洗えると満足します
15歳だけど、元気いっぱいです♥
今までは「実習犬」として新人さんや、学生の練習台になってくれましたが・・今年春先の実習の様子を見て
引退させることにしました。
ここからは、ストレスをなるべくかけず・・の~んびりする事が大好きなJINらしく
生活させてあげたいな~と思っています
そんな今日も、院内で放し飼い(患者様が来ない時間だけですが)し放題(笑)←ヒマがバレバレ~
「なんか、くれる???」
開業の夢を一緒に追いかけてくれたJIN♥
本当に感謝しています♥ 次は、10年先の夢に向けて・・JINが20歳まで一緒に夢見ようね♥
病気でも、何でもなくても・・何だか遊びに行きたくなる場所(病院)にしたいと野望を抱いてます
さぁ~今日は、出がけに珍しく寂しがってた娘を沢山抱きしめてあげる予定です
母ちゃん帰るからね~待っててね~♥父ちゃんを求めてたらごめんね~(笑)
| 詳細ページ「わたし達、最近ササッとトリミングよね」
「わたしは比較的いつでもササっとよ♥(笑)」
「まぁ、ぽぽは薄毛だからね笑 わたしは換毛が多くて毎回ブーイング(笑)」
「わたしは、触って貰うの大好きだから幸せ~♪(換毛抜く時間代わりたいな・・・)」
有難い事に、段々とトリミングのお客様が増え・・♥
我が子達のトリミングが後回しに・・・(それでも折を見て2.3週に一度はトリミングしてます♥)
JINは15歳目標は20歳です
久々に親バカ連写真いきま~す
どれも一緒だなんて言わないで♥(笑)
この横顔がスキ♥ 私もブログの写真をスマホに取り込んでるので・・楽しみ~待ち受けは勿論、JINです♥
「お久しぶりのJINです~♪」 有難い事に最近はJINが院内をパトロールしていい時間が少なくなって
きまして・・・自宅での~んびり日向ぼっこしてます♥
そんなお天気の良かった週末・・・相変わらず娘の風邪が蔓延しており・・・ダラダラな時間を過ごしました
いつ治るの~~~健康Come Back!!!!(笑)
10日の夕飯は、入院の患者様のお世話が夜に控えてましたので・・・ささっと時短料理♪
「豚の味噌漬け♥」
この、娘のちょこんと添えている左手が大好き♥←もはや親バカ
大人は、「茄子と新玉ねぎのマリネ」も添えて♥
娘は自分のご飯が終わるとTVが観れるのですが・・・大人がまだ食べていると、食べている大人の膝に
乗ってくる・・という嫌がらせ(危ない事)をしてくれるので
私がおとりになって・・下で食べています(この写真の私・・・笑)
でも「危ないから、食器は触らないんだよ」というお話ができる様になったので楽チンになってきました
小さい子がいる、どこの家でも恐らく見られる光景・・
問題があるとするならば・・・旦那(院長)よ もう少しマシに写る様に撮って欲しかった~(笑)